※「愛宕山」は収録されていません。
愛宕山(あたごやま)
●東京から来た旦那の一行が京の愛宕山に登る。幇間の一八が大口を叩くがさっぱり足が進まない。どうにかこうにか旦那に追いついたら、空中に浮かんだ大きな輪に向かって旦那が何かを投げている。土器を投げて輪を通す遊びだ。旦那が小判を三十枚取り出して投げると言い出した。一八が止めるが、これが楽しみで稼いで来た金だと、惜し気もなくどんどん投げる。投げた金はどうするのかと一八が問うと、拾った人の物だと答える。
一八が拾いに行こうとするが、断崖絶壁で足が竦む。何度か試した背中を下男の重蔵が突き落としたので、一八は谷底へ落ちた。
命拾をした一八は、小判を拾い集めたが上る術がなく、夜には狼が出るという。思案を重ねた一八は、着ていた絹の着物を切裂いて一本の縄を綯い、この縄に小石を縛り付けて投げ、上の枝に絡み付け次々に上って来た。
漸く上って来た一八に「金はどうした」と旦那が問う「あ、置いて来ました」
(http://mengjian.blog104.fc2.com/blog-entry-146.html より転載)
古今亭志ん輔『愛宕山』
動作を見せる要素の多い噺。前半では、唄を歌いながら山登りをする場面が素晴らしい。唄の調子が不自然に下がったりするところがおかしい。後半では、崖から突き落とされるシーンで、得意のスローモーションの技法を使用(このスローモーションの技法は、私の知る限り志ん輔しかやっていない)。ただし、最後の竹をしならせる場面は、もう少し見ていて力が入るようにやってほしかった。
(http://kamigatarakugo-and-art.at.webry.info/200703/article_29.htmlより転載)