短命(たんめい)
●悔やみの言葉を教えてくれと、ご隠居のところに男が訪れた。伊勢屋のお嬢さんと最初に一緒になった色白の婿殿が亡くなり、二人目はごつい男だったがこれも亡くなり、三人目の亭主が一年足らずでこの間亡くなった。どうしてこうも続けて死んじゃうのかねぇ。
話を聞いたご隠居が、解説を始めた。
店の方はすべて番頭が見ているので亭主は月に一、二回帳簿を見るだけで、普段やることがなく暇だ。目の前には震付きたくなる様ないい女。飯時には手と手が触れる。冬は炬燵で脚が触れる。周りを見ても誰もいない。となればやることは一つ。短命だろう。
説明を受けた男は、指から毒が移るのかとか、いい女を見つめて飯を食い忘れるとかトンチンカンなことを言うが、どうにか意味を理解して家に帰った。
女房に給仕をさせて、ご飯茶碗を渡す時に手と手が触れる。目の前には震付きたくなる様な、、、。「あぁ、おれは長生きだ」
(http://mengjian.blog104.fc2.com/blog-entry-191.html より転載)
志らく師の「短命」
志らく師は最近の口調は以前より、ゆっくりになりましたね。やっと話術が才能に追いつきはじめたかな。
兎に角、私が足りない頭で考えるに、才能だけで言ったらば落語界屈指だと思うのです。他にも才能のある噺家さんは沢山居ますが、おそらく五本の指に入るのでは?と思うのです。
(http://blog.livedoor.jp/isogaihajime/archives/1075230.htmlより転載)
立川志らく「短命」◎
先日、柳家さん喬の「短命」を聴いたばかり。志らくのものはかなり趣が違う。
さん喬が押しのない自然発生的な笑いなのに対し、志らくはがんがんと押しまくる爆笑噺にしていた。同じ噺でこうも違うものか。
どちらが良い悪いは言えないが、私としてはさん喬の方が好きだな。
(http://kamigatarakugo-and-art.at.webry.info/200604/article_16.htmlより転載)
立川志らく「短命」
十八番の「短命」です。
ギャグも多いし、色気づいた気持ち悪いヤカンの隠居
この人が出てくるのは志らく師匠のこの噺だけでは、と思います。
(http://www.rakupachi.net/blog/?p=1667より転載)