火焔太鼓(かえんだいこ)
●道具屋の主人は商売下手。「この箪笥はいい箪笥だね」というお客に「いい箪笥です。もう6年もうちにあるんです」と売れていないことを暴露しちゃったり、そうかと思うと自分で使っている火鉢を売ってしまって、寒くて売った先にお邪魔して暖まってくる始末。
そんな主人がきたない太鼓を市で買ってくた。女房はただ古いだけのボロ太鼓だと言いたい放題。そうは言っても売るしかないので、小僧にはたかせる。小僧がはたかずに叩いていたら、通りかかったお上に聞こえて、家来が店にやってくる。失礼なことをして怒られるのかとびくびくして主人が応対していると、「大鼓を屋敷に持参せよ、殿様が買い上げるかもしれない」とのこと。
ほら売れると女房に報告すると、女房は「音だけ聴いて持ってこいと言っても、あんなきたない大鼓と分かったら、ただでは帰って来れないよ」と脅かされ、「一分で買ったと正直に言って、そのまま一分で売るように」と約束させられる。
屋敷に行ってお上に大鼓を見せると気に入って買うという。家来から「いくらで売るか。お上はたいそうお気に入りだから、値を手一杯言ってみろ。」と言われた道具屋は、両手をひろげ十万両と大きく出て、「いくらでも下げるから値切ってくれ」と頼りないことを言う。
結局三百両で買い上げられ、道具屋がなぜあんなきたない大鼓が三百両にもなるのかと聞くと、火焔太鼓という世の名宝だという。
慌てて店に戻ると、その慌てっぷりに女房は汚い太鼓を怒られて、侍に追いかけられていると思い、隠れろと言う。いや、そうじゃなくて三百両で売れた事を話し、五十両ずつ積み上げると女房も大興奮。
調子よく「これからは音の出る物に限るね」という女房に、主人が「俺は今度は半鐘を買って来るんだ」というと、女房曰く「いけないよ半鐘は、おじゃんになるから」というサゲ。
(http://rakugoneta.blog101.fc2.com/blog-entry-9.html より転載)
立川志らく 「火焔太鼓」
前半の最後は志らく。立川流をオ○ムに喩えるというのも,もう古いんじゃないですかね(笑) 志らく独特の妄想ワールドがすごい。おかみさん,なんか凄いんだ(笑) あと,わざと時代設定にあってないネタ入れたりとかね。ややドタバタした感じがしたが,やっぱりうまいな。
(http://logic.txt-nifty.com/catalogs/2007/12/1123_da46.htmlより転載)
「火焔太鼓」はウッカリしてたら付いていけないジェットコースター落語。
「もし太鼓をお殿様に気に入ってもらえなかったら、木にくくられて、周りを蚊や蝿がブ~ンブ~ン、ついでにガラスと黒板を交互に引っかかれる音を聴かされて、銀紙をクシャクシャ~ってやる音を聴かされて…」みたいなおかみさんの妄想、野口英世の手袋まで出てくる「仕入れても売れなかったもの」などが矢継ぎ早に出てくる凄いものでした。古典は崩せば崩すほど面白い!
(http://blog.goo.ne.jp/kato261/e/5f674966fd3360e4fb24f6a781883ce1より転載)