芝浜(しばはま)
●裏長屋に住む魚屋。この主人は大酒飲みで商売を怠けてばかりしている。
しっかりものの女房になだめすかされて、朝の芝浜の魚河岸に出かけたが、時刻を間違えて行ったので問屋さんは、まだ閉まっていた。 浜で夜明けまでタバコをふかして待った、タバコの火玉を落ちた所を見ると財布が落ちているのを見つける。 中にはたくさんのお金が入っているびっくりして、夢中で家に飛んで帰って女房と数を数えると42両もあった。
これで遊んで暮らせると大喜びで、友達を呼んでおおいに酒を飲んで騒いで寝てしまう。
その翌朝、また女房に起こされ商いに行けと言われるが、「昨日の42両は・・・・?」と言うと、「そんなこと知らない、夢だろう」と言われる。 お金を拾ったのは夢で、友達を呼んで散財したのはほんものと聞いて、すっかり心を入れかえて禁酒を誓い 商いに精を出す。
そのかいあって3年後には表通りに店を出し、若い衆を2、3人置くようになった。その年の大晦日、女房が腹を立てずに聞いておくれと前置きして42両の金を出す。
3年前の夢はうそと聞いて 亭主は怒ろうとすると、「3年前、あんたがこのお金で朝から晩までお酒を飲むと言うので、大家さんに相談したら、そんな金を使ったら罪になる。お上に届けて、夢にしてごまかせって教えられた。」
「・・:・・・・・・・・・」
「大家さんの言う通りにしたところ、落とし主が判らなくて下がって来たお金がこれです。腹が立ったら 気のすむまでなぐっておくれ」
亭主は心から女房に礼をいい、きげんなおしに女房が1本つけた酒を飲もうとして、ちょっと考え
「よそう、また夢になるといけねえ」
(http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ta_inoue/siba.htmより転載)
亡くなったときの新聞各紙で、得意ネタにこの「芝浜」を挙げていた。確かに晩年はよく掛けていたし、引退を表明した折の演題でもあったが、いささか違うと思う。それはさておき、これも放送用に大胆にカットされた場面があるためにちょっと後半わかりにくいところがあるのだが、ご通家には蛇足であるが補足しておこう。かみさんが魚勝を起こすところ、これは同じような場面が前日にあり、時を間違えて一時というから二時間早く河岸に着いて、夜が明け河岸が起きるのを待つうちに波打ち際で財布を拾う・・・この音源の冒頭は二度目の寝起きというわけである。
(https://www.dplats.jp/kura/asp/itemdetail/rakugo-dl-00288/より転載)
ご存知の方も多いと思いますが、三遊亭円楽が2007年2月25日の国立名人会で「芝浜」を演じた後の記者会見で現役引退を表明しました。
円楽は半年前から稽古を重ね万全の状態に仕上げ、自身の進退をかけて今回の高座に望んだようです。しかし、思うように呂律が回らず、歯切れよくしゃべれない自分に納得がいかないと同時に「お客さんに申し訳ない」という気持ちから自らの噺家人生に終止符を打ったようです。
(http://allabout.co.jp/gm/gc/207026/より転載)
ニコニコ動画にて