疝気の虫(せんきのむし)
変な虫を見付けた。踏み潰そうとすると、虫が助けを乞う。その虫は疝気の虫で、医者は丁度その病気の患者を扱っているので、何でお前らは悪さをするのかと聞く。すると、自分たちは蕎麦が大好物で、蕎麦を食べると元気になって暴れだして、あっちこっちを引っ張るのだと云う。苦手なものは唐辛子で、唐辛子が身体に付くと、そこが腐るので、慌てて別荘に逃げるのだと云う。
別荘って何だと聞くと、男の金の袋だと云う。ははぁ、それで、蕎麦を食べる時には、薬味を使うのだなと思ったが・・・。見回すと虫がいない。気が付いたら夢だった。
掛かり付けの患者が疝気で苦しんでいるからすぐに来てくれと、迎えが来た。
今日はちょっと治療法を変えます。蕎麦を頼んで、唐辛子水を沢山作って下さい。まず、奥さんが蕎麦を食べて、その臭いをご主人に嗅がせて下さい。ご主人は蕎麦を食べてはいけません。
疝気で苦しんでいる患者の腹の中の虫は、臭いがするけど蕎麦が来ないので、どっかに引っ掛かってるのかなと、上へ上がって来た。な~んだ。お向かいさんだ。ってんで、患者の身体から奥さんの身体に移った。患者は、直ってしまったが、今度は奥さんが苦しみ始めた。
医者は、ここぞとばかりに、奥さんに唐辛子水を飲ませた。奥さんの身体に移った疝気の虫は、『こりゃ大変だ! 皆んな別荘へ逃げろ~! 別荘~~~・・・』
(http://yabu.269g.net/article/2763766.html より転載)
三味線の準備ができて、チョコットきっかけの打ち合わせ、と言っても「大丈夫。うんうん。やったことがあるから。うんうん。」だけ。そして~~疝気は男の苦しむところ、悋気は女の慎むところ・・・~~と疝気の虫に入った。メインキャラクターは箸で首根っこを押さえられている疝気の虫。前半は~~あのー、苦しーです。離してください。~~がキーワードで何回も出てくる。
そして、~~ちんととさん。ちんととさん。~~これは体内の筋を上から下に引っ張る動きの掛け声。ウサギの餅つきの動作。~~ぱっぱっぱー。ぱっぱー~~は身体の毛をすりつける動きの掛け声。両手を真横に広げるラジオ体操の動作。~~ちんととさん。ちんととさん。ぱっぱっぱー。ぱっぱー。~~
11月23日に陰嚢感謝の感謝祭なんてくだらないことも言いながら、体内をよじ登ってくる~~オソバダオソバ。オソバハドコダ。~~に合わせて三味線が入る。
そして~~押すな押すな。別荘が無い。~~で終わる、虫と先生と患者の奥さんが蕎麦を食べにチョコット出た、チョット短めの疝気の虫。患者は四つんばいになっただけ。
(http://toraoyazi.exblog.jp/15957227/ より転載)
ニコニコ動画にて