ねずみ (ねずみ)
●江戸に下り、大工、政五郎の家に居候していた左甚五郎が、奥州の旅に出て仙台城下に入り、客引きの小僧に誘われるまま、鼠屋という見窄らしい小さな宿に泊まった。向かいには仙台一の大宿、虎屋がある。
店主の話によれば、以前は虎屋の主だったが、番頭に騙されて乗取られたという。
甚五郎は木片で鼠を彫って置いていった。名人甚五郎の鼠が動くというのが評判になり、鼠屋には連日客が大入りで、増築をし、奉公人も増えて来た。
一方、向かいの虎屋は寂れるばかりで、一計を案じた主人が飯田丹下に虎を彫らせて、鼠を見下ろす二階の手摺りに置いたところ、鼠が動かなくなってしまった。
知らせを受けた甚五郎は、二代目政五郎と共に駆けつけ、虎の出来はたいしたことがないと思った。そこで動かなくなった鼠にあの虎がそれほどに怖いのかと尋ねたところ
「あれは虎だったんですか、猫だと思った」
(http://mengjian.blog104.fc2.com/blog-entry-162.html より転載)
これまで聞いた三木助の噺は古典的なテンポの中、どれもよく刈り込んで締まった印象だが、この「ねずみ」はゆったり語られて、ひとつの場面が長めにとられている。とはいっても無駄はないので、ダレさせずにずっと聞いていられるかんじでとても良い。
・・・ギャグは多くないが、「腰がたたないが筆は立つ」などのクダらな過ぎるダジャレをさらっとやるのが逆にちょっと面白い。
(http://blog.livedoor.jp/no_go_tabi/archives/cat_50034639.html より転載)
ニコニコ動画にて