火事息子(かじむすこ)
●神田の質屋の若旦那は子供の頃から火事が大好きで、火消しになりたくて頭の元へ頼みにいくが、ヤクザな家業には向かないと断られ、どこも引き受けてくれない。仕方なく火消し屋敷に入り、手首の先まで入れ墨をして、当然家は勘当された。
質屋の近くで火事が発生し土蔵の目塗りをすることにしたが左官が来てくれないので、番頭が梯子に登り、素人細工をするがうまくいかない。そこへ、屋根から屋根を飛び越えて臥煙が駆けつけて、手伝ってくれた。やがて鎮火し、駆けつけてくれた臥煙にお礼をいうことになったが、実は勘当した息子だった。
親父は冷たい態度。母親が結城の着物をあげようとするが、父親は捨てろという。目の前に捨てれば拾っていくだろうとの親心。
母親が、黒羽二重を着せたいというと、そんな物を着せてどこに行かせるのか、と父親。
火事のお陰で会えたのだから、火元にお礼に行かせましょう。
(http://mengjian.blog104.fc2.com/blog-entry-118.htmlより転載)
火事息子(桂三木助3)
音源が古く、最初はノイズが気になったが、だんだん引き込まれて噺の後半部では涙が出そうになった。まくらも適当で、無駄がなく噺がキチッとまとまっていた。素晴らしい。
(http://yunomi.seesaa.net/article/4464015.htmlより転載)
三代目桂三木助は冒頭、夢で若旦那が母親に会い涙を流して目を覚ます、という場面を入れていたがこれは
四代目古今亭志ん生(鶴本の志ん生)が演じていた型だという。現在この演り型は七代目立川談志や三木助の弟子の九代目入船亭扇橋、彼らの一部の門弟らが踏襲している。
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E4%BA%8B%E6%81%AF%E5%AD%90より転載)
落語の舞台を歩く
バーチャル寄席
落語あらすじ事典 千字寄席